ドメーヌ・レ・ドゥーテール Domaine Les Deux Terres
ヴァランセをローヌ川に沿って南に50kmほど下ると、お菓子のヌガーの発祥地モンテリマールがある。モンテリマールからローヌ川の対岸へ渡り、小高い山間を西へ25kmほど進むと、ドゥーテールのドメーヌがあるヴィルヌーヴ・ド・ベールにたどり着く。総面積8haのドメーヌ畑は、ヴィルヌーヴ・ド・ベールから4km北上した、標高340mの粘土質・石灰質土壌の丘ミラベルに5ha、そこから3kmほど離れた標高380mの南向きに面したバザルトの台地リュサルに3haと大きく2つのテロワールに分かれて、それぞれ違う個性のワインをつくり出す。気候は地中海性気候で夏は暑く乾燥しやすいが、大陸性の気候や山間のミクロクリマも左右し、年間を通じて適度な雨も降る。また、昼と夜の寒暖の差が激しいのでブドウの成熟に適している。 マニュエルとヴァンサンは2000年にドメーヌ・グロージュで一緒に働いた後、2004年エマニュエルはドメーヌ・デファンの栽培醸造責任者、ヴァンサンはDRCとデュジャックが立ち上げたドメーヌ・トリエンヌの栽培醸造責任者の経験を経て2009年アルデッシュに自らのドメーヌを起ち上げる。 彼らのモットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」こと。ワインの欠点に一切妥協は許さず、常にコストパフォーマンスの高いワインをつくり上げるためにテイスティングなどお互いの厳しいチェックは欠かせない。レ・ドゥーテール「二つの土地」というドメーヌ名には2人の才能、2人のそれぞれテロワールの異なるぶどうを持ち合わせ、ひとつの素晴らしいワインをつくり上げるという彼ら一心同体の強い思いが込められている。 産地:フランス>アルデッシュ>ヴィルヌーヴ・ド・ベール AOC:IGP(Vdp)コトー・ド・ラルデッシュ 畑総面積:13ha 農法:ビオロジック 収穫方法:100%手摘み、畑で選果 |
|
![]() |
ヴァン・ニュ ブラン 2024(白) ワイン名は「ありのままの(裸の)ワ イン」という意味。ワインは、久々にフレッシュな酸味を感じる軽快なヴァン・ド・ ソワフに仕上がっている。ピュアかつフレッシュで、清涼感のあるみずみずしいエキスに爽やかな酸が溶け込み、シンプルかつ真っ直ぐで、石灰土壌から来るチョーキーなミネラルと清涼感のあるハーブのようなほろ苦さの絶妙な調和が最高に心地よい。 葡萄品種:シャルドネ(樹齢28) price:4120円 /750ml |
![]() |
ヴァン・ニュ ルージュ 2024(赤) ワイン名は「ありのままの(裸の)ワ イン」という意味。2024年は長期熟成向きの当たり年だった。酸をしっかりと残しながらも完熟した近年まれに見るモンスター級の高品質なブドウが収穫できた。出来上がっ たワインは、滑らかかつ濃厚でボリューム感があり、いつもよりも熟した果実の凝縮感が際立つ。それでいて、フレッシュな酸味があるため味わいに重さはなく、メリハリの効いたバランスが感じられる。今飲むの であれば、牛や鹿などの赤身肉と合わせてしっかりと楽しみたい。そうでなければ、あと数年寝かせて、果実のボリュームの中に隠れている色気を最大限に引き出したい…そんなポテンシャルのある魅力的なワイ ンだ。 葡萄品種:グルナッシュ(樹齢27~57年) price:4120円 /750ml |
![]() |
ラドレ 2024(白) ワイン名は「南向きの日の当たる斜面」という意味があり、その名の通り畑は標高400 mの丘陵の南向きの斜面にある。ワインは、いつも以上にフレッシュで爽やかな酸が際立つ。味わいのバランスは絶妙で、クリスタルのような透明感と清涼感が心地よい。ピュアかつエレガント で、クリスタルのように澄んだエキスにフレッシュな酸とほのかな苦みがあり、滋味深いミネラルがきれいに溶け込む。いつものヴィオニエに感じられるアプリコットやヨーグルトのニュアンスは控えめで、ブラインドで飲めばまるでソーヴィニヨンブランやヴェルメンティーノのようなグラッシーな品種を彷彿させる魚介料理にぴったりのワイン。 葡萄品種:ヴィオニエ(樹齢14年~29年) price:4460円 /750ml |
![]() |
ポラティム 2022(白) ワイン名はラテン語で「徐々に」という意味があり、初リリースのワインの発酵が非常にゆっくりだったことからこの名前が付けられた。2022年のポラティムはドゥーテールの自信作。この年は、歴史的とも言える日照りの年で、ブドウもかつてないほど早熟だった。収量は日照りと雹の被害が遭ったにもかかわらず、まずまずの収量を確保できた。 色合いは透明感のある淡いイエロー色。 黄桃、アプリコット、熟したパイナップル、 タールの香り。ワインはピュアかつほんのりスパイシーでボリューム感があり、まったりとしたフルーティーなエキスを骨格のある酸、チョーキーなミネラルが支える。 葡萄品種:シャルドネ(樹齢54年) price:4460円 /750ml |
![]() |
ジャジャ 2024(赤) メルローをベースに、その年の最も収量の多いブドウをアッサンブラージュし、プリムールに仕立てているヴァン・ド・ソワフ。ワイン名「ジャジャ」は「安物のワイン」という意味がある。今回は、キュヴェに至らないブドウは全て収穫後直接プレスし、 そのジュースに全房のメルローを漬け込みアンフュージョンで仕込んだ。 色合いは透明感のある淡いルビー色。クランベリー、サクランボ、ザクロ、ヨードの香り。ワインはフレッシュかつ弾けるように軽快で、透明感のあるボンボンのような ジューシーなエキスにキュートな酸とほんのりビターなミネラルが溶け込む。 葡萄品種:カリニャン30%、サンソー30%、グルナッシュ20%、シラー10%、 メルロー10% price:3280円 /750ml |
![]() |
シレーヌ 2021(赤) ギリシャ神話に出てくる酒の神デュオニュソスの従者で酒好きのシレーノスからワイン名を取ったメルロー100%のシレーヌ。 2年以上寝かせたシレーヌ2021年☆満を持して再リリース。前回リリース時に、寝かせると更に化けそうと予感していた通り、2年間ちょっとでこんなに違うのか!?と大きく変化を遂げている。香りの立ち上がりがよく、思わず唸る美味しさ、色合いは前回より赤みがかかった濃い紫。カシス、メントール、バラの花弁に加え て、トリュフやシャンピニオンの香りが出てきている。タンニンは柔らかく細やかで、果実感が華やか。コクの中にある清涼感とフィネスのある上品な味わいは相変わらず健在。 葡萄品種:メルロー price:4290円 /750ml |
![]() |
ジグ・ザグ 2024(赤) ワイン名は「紆余曲折」で、初リリースのワインの状態が落ち着くのに時間がかかったこ とからこの名前が付けられた。。2024年は、降雨に当たりながらも、ブドウの完熟をじっくりと待つことができた当たり年だった。ワインは、アルコール度数 14%という力強さを秘めながらも、まるで絹のように滑らかなテクスチャーが舌を包み込む。濃厚な果実味が口の中で優しく溶けていくような感覚、フルボディ。上品かつしなやかで、コクのある凝縮した果実味が染み入るように優しく、繊細な酸、塩気のある洗練されたミネラル、優しいタンニンが三位一体となりきれいに溶け込む。 葡萄品種:シラー50%、グルナッシュ50% price:4460円 /750ml |
ページの先頭へ