ジャン・マルク・ドレイヤー
4代目オーナーのジャン・マルクは、2000年農業開業責任者資格(BPREA)を取るためにオベルネ村の農業学校に3年間通い、2004年、完全に父の畑を引き継ぎドメーヌ・ジャン=マルク・ドレイヤーを立ち上げる。2009年、パトリック・メイエの影響で最初のSO2無添加のワインをピノノワールでつくる。そして、2014年本格的にSO2無添加ワイン一本に専念する。 産地:フランス>アルザス>ロスハイム 生産者:ジャン・マルク・ドレイヤー 畑総面積:6ha 栽培:ビオディナミ |
![]() |
アルザス・オーセリス2018(白) 初リリースワイン。初めてワインを輸出した相手がヴァンクールで、感謝の意を込めて今回ヴァンクールのために特別PBで仕込んだのがオーセリスです。 ドレイヤーの入り口のワインと位置付けるが、旨味の詰まったほかのキュヴェに負けないポテンシャルと深みがありコストパフォーマンスが高い。わずかにボラティル(揮発酸)も感じるが、味わいを邪魔せずにアクセントとなっている。自然酵母で7か月発酵、ファイバータンクで11か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:ピノオークセロワ(樹齢50年平均) price:2960円 |
![]() |
アルザス・リースリング アルジティス2017(白) 初リリースワイン。ワイン名はリースリングの昔の呼称。 リースリング・オリジンはマセラシオンで仕込むが、アルジティスの特徴はウィヤージュを一切せずに2年間樽熟成させていること。酸化させることで味わいが複雑になりワインも安定させることができるそうです。 出来上がったワインは複雑で、酸化させている分フルーツの果実味よりもダシのような旨味が強調された味わいだが、凝縮した旨味と強かな酸、ち密なミネラルの塩梅が良い。自然酵母で15か月発酵、古樽で24か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:リースリング(樹齢41年平均) price:3420円 |
![]() |
アルザス・ピノグリ オリジン 2018(マセラシオン) 初リリースワイン。出来上がったワインは、アルコール度数13%としっかりとしたボリュームがありながらも、味わいは瑞々しくジューシーでイチゴやフランボワーズのエキスを飲んでいるような、まるでジュラのプールサールを彷彿させる清涼感がある。また、染み入るような果実味とミネラル・タンニンで構成されるストラクチャーとのバランスが絶妙です。マセラシオンはステンレスタンクで8日間、自然酵母で1か月発酵、大樽で12か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:ピノグリ(樹齢23年平均) price:3880円 |
![]() |
アルザス・シルヴァネール オリジン 2018(マセラシオン) シルヴァネールはジャン・マルクの持つヴィエーユ・ヴィーニュのひとつで、彼のお気に入りの品種。キュヴェ名を「オリジン」 にしたのは、元々大昔白ワインは赤と同 じくマセラシオンをして仕込んでいたことから「原点」と言う意味で名付けた。アルコール度数12%と優しくフルーティーで、鼻に抜ける桃のフレーバーが華やか。白い果実のエキスに溶け込むタンニンも優しく、まるで桃を皮ごと搾ったジュースを飲んでいるみたい。 シルヴァネールのマセラシオンの美味しさがダイレクトに伝わるワイン。自然酵母で3か月発酵、古樽で11か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:シルヴァネール(樹齢63年平均) price:3570円 |
![]() |
アルザス・ピノノワール アニグマ2018 (赤) 旧ピノノワールのキュヴェAnima(アニマ)にボジョレーのガメイをアッサンブラージュした赤のトップキュヴェ。ワインはアルコール度数が13%もあるのに瑞々しく女性的で、ちょうど良い塩梅のボラティルが効いているおかげもあって、味わいがとても官能的で艶やか。柔らかくキュートな果実味が優しく溶けて余韻につながる。 マセラシオンはステンレスタンクで20日間、自然酵母で3か月発酵、古樽で11か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:ピノノワール70%、ガメイ30%(樹齢41年平均) price:3880円 |
![]() |
アルザス・ピンク・ポン2018(マセラシオン) 2018 年は、熟すタイミングがほぼ同時期だったので、ブドウの時点でアッサンブラージュしている。熟成は今回は量があったので18hLのフードルで熟成させている。出来上がったワインは、前回のようにチャーミングで薄ウマ系のピノノワールの味わいは健在だが、2018年は日照量に恵まれた年ということもあり、よりスパイシーに仕上がっている。自然酵母で2か月発酵、大樽で11ヵ月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:ピノノワール50%、ピノグリ50%(樹齢32年平均) price:4030円 |
![]() |
アルザス・ピノノワール エリオス2018 (赤) Anigma(アニグマ)がテロワールを表現した赤ワインに対し、Elios は気軽に飲めるヴァン・ド・ソワフ、「太陽のように明るく風のように軽やかなワイン」というキ ュヴェ名のをコ ンセプトにつくられたワイン。繊細で奥ゆかしく深みも感じられる飲み心地。少し収斂したタンニンと暗めながら艶やかさのある果実のトーンが心地よい。 自然酵母で2か月発酵、大樽で11か月熟成、ノンフィルター、SO2(酸化防止剤)無添加。 品種:ピノノワール(樹齢16~36年) price:3420円 |
ページの先頭へ