ドメーヌ・ラ・ボエム Domaine La Boheme
元IBMのコンピューター技師のパトリックは、オーヴェルニュの鬼才ピエール・ボージェにワインを学びながら、2004年にコンピューターの仕事と並行して自らのドメーヌを立ち上げる。2009年にワイナリー一本に絞り、代表的な赤のペティアンと質の高い赤白ワインをつくる。2013年から新しくネゴシアンを立ち上げ現在に至る。 フランスのへそにあたるオーヴェルニュの気候は、内陸性気候の影響で雨量が少なく、暑い夏と寒い冬と気温の差が激しい気候です。 産地:フランス>オーヴェルニュ>サン・ジョルジュ・シュール・アリエ 生産者:ドメーヌ・ラ・ボエム AOC:ヴァン・ド・フランス 農法:ビオロジック 畑総面積:7.3ha |
|
![]() |
ペティアン・ナチュレル フェステジャール・ロゼ 2019 (ロゼ泡) ワイン名の「Festejar」の意味はオック語で「お祭り騒ぎしようぜ!」という意味。2019年は、ほぼボジョレーのガメイ一本でつくられている。ガメイ以外のブドウは2次発酵用の糖分として5%、ブドウのジュースを加える。 ワインはフレッシュかつ泡立ちが繊細で優しく、アセロラのようなみずみずしくキュートなエキスに溶け込む鉱物的なミネラル、洗練された酸が骨格を形成する。 自然酵母発酵、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ガメイ(ボジョレー)95%、 シルヴァネール、リースリング、ピノグリ、ピノブラン 5% price:4235円 /750ml |
![]() |
ジェー・エ・エム 2020(マセラシオン) ワイン名は、当初グルナッシュグリとミュスカアレクサンドルだけで仕込む予定だった品種の頭文字を取ったG&Mという名前となった。香りは超華やかで、パッションフルーツ やジンジャーに加え、ジャスミンやミュスクなどの香水のような香りがグラスを超えて周辺に広がる。味わいは、 まるでネクタージュースを飲んでいるかのようにフルーティーで、今回新たに加えたゲヴュルツが前年にはないジンジャーのようなスパイシーなアクセントを与えている。ジャーとアンフォラで7日~3週間マセラシオン。自然酵母で2週間から1か月発酵、ジャーとアンフォラで8か月~11か月熟成し、アッサンブラージュ後ファイバータンクで1か月熟成。SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ミュスカアレクサンドル50%、ゲヴュルツトラミネール30%、 ソーヴィニヨンブラン20% price:5280円 /750ml |
![]() |
ルル 2020(赤) ワイン名はパトリックのおばあちゃ んの愛称を取ってLuluと名付けた。2020年はいつもの抽出を控えたエレガントな仕込みではなく、反対にピジャージュの回数を増やし、長熟に耐え得るワイン に仕立てた。ただ、ワインの酒質をまろやかにするため、熟成に50%樽、50%アンフォラを使用した。出来上がったワインは、いつものルルと違い濃厚でフルボディー、それでいながらコクのある果実味はとてもジューシーで、良い塩梅に収まったボラティルがまるで濃厚な梅がつおを彷彿させるようなキュートな酸と旨味を演出す る。スミマセラシオンカルボニックをファイバータンクで15日間、自然酵母で2か月発酵、古樽50%とアンフォラ50%で12ヵ月熟成、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ガメイ・ド・オーヴェルニュ(樹齢71~89年) price:6460円 /750ml(完売) |
![]() |
シューペール・ベー(赤)2020 ワイン名のBはボジョレーのBで「最高のボ ジョレー」という意味を込めて名付けられ た。クリュ・ボジョレーのブドウは、ブルイィとムーラン・ナヴァンが 50%アッサンブラージュさ れている。ワインは コクがあり骨格もはっきりしているが、染み入るように柔らかな果実味があり官能的で艶やかな味わいに仕上がっている。ジャーとファイバータンクで19日間のマセラシオン。自然酵母で2週間発酵、ジャーとファイバータンクで8か月熟成。SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ガメイ(ボジョレー、樹齢62年) price:4860円 /750ml |
![]() |
カイウー(赤)2020 2020年は、日照量に恵まれブドウが凝縮した年。マセラシオンはルルと違い、味わいをエレガントに仕上げるためピジャージュを控えめに抑えた。また、今回も10%シャルドネのジュースをマセラシオン中に加えている。出来上がったワインは、前年よりも果実味がジューシーかつミネラルが筋肉質で、澄んだ果実味に梅ガツオのような塩気と キュートな酸味が余韻に続き、そこにシャンピニョンのような風味が加わり、艶めかしくも力強いしっかりと旨 味を感じるワインに仕上がっている。 スミマセラシオンカルボニックをファイバータンクで15日間、自然酵母で3か月発酵、古樽で12ヵ月熟成、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%(樹齢43年平均) price:6800円 /750ml |
![]() |
サン・プル・サン 2018(赤) 本邦初リリースとなるサン・プル・サン。日本では2018年にサン・プル・サン白をリリースしたが、今回はその赤バージョン。カシス、ドライプルーン、バラの花弁、 黒オリーブ、シソ、クローブ、モミの木、 タバコの葉、血肉、鉄分の香り。ワインは力強く凝縮感があり、⾧熟に耐えるポテンシ ャルを感じる。マセラシオンはファイバータンクで4か月。自然酵母で14ヶ月発酵、古樽で18ヵ月熟成、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ピノノワール90%、ガメイ10% price:4741円 /750ml(完売) |
![]() |
ニグロ 2019(赤) ブドウは南ボジョレーの自社畑から。ワイン名はハリネズミという意味と移動型民族というジプシーのような意味もあり、ボジョレーの収穫に多く携わってくれたニグロの人たちに感謝の意味を込めて名付けた。エレガントな果実味の中にヴィエーユ・ヴィーニュのブドウから来る鉱物的なミネラルがぎっしりと詰まっていて余韻も⾧く、ワイン自体はエレガントなのに意外と飲みごたえがある。ブラインドで飲むとまさにブルゴーニュのピノノワールそのもの。SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ガメイ(ボジョレー) price:4576円 /750ml(完売) |
![]() |
セー・セー・ヴェー(白)2018 3品種のシンプルで絶妙なアッサンブラージュ。ワイン名はシャルドネ、シュ ナン、ヴィオニエの頭文字を取って名付けた。シュナンから来るキメの細かいミネラル、そしてヴィオニエのスパイシーなアクセントが味わいに深みを与える。透明感のあるダシのような旨味に生姜のような爽やかな辛みと鉱物的なミネラルがきれいに溶け込む。 自然酵母で8ヵ月発酵、ファイバータンクで9か月熟成、SO2無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:シャルドネ40%、シュナンブラン40%、ヴィオニエ20% price:4092円 /750ml(完売) |
![]() |
モル(赤)2017 もともとは「ブリュタル」としてリリース予定だったのを変更した。ワイン名「Môl」はジプシーの言葉で「赤ワイン」を意味し、ジプシーと一緒に収穫をしたときに彼らが「モル」と言っていたフレーズが強く印象に残り名づけた。 このワインのコンセプトは、信頼のおける生産者からぶどうを購入し、どんな土地やテロワールであってもボエム色に染め上げて、よどみなくピュアなワインを造ること。 ワインはフルボディで濃厚だが酒質が艶やかで丸みがある。 自然酵母発酵、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:シラー40%、カリニャン10%、ガメイ40%(ボジョレー)、サンソー10% price:3905円 /750ml(完売) |
ページの先頭へ