ドメーヌ・フォン・シプレ Domaine Fond Cypres
ドメーヌの当主であるレティシアは、2004年に父親と一緒にシャトー・フォン・シプレを立ち上げる。2005年、夫ロドルフ・ジャネジニを通じてフレデリック・コサールと知り合い、彼とJLKのコラボワインをリリースする。2010年、経営がうまく回らず行き詰っていたレティシアに、フレッドが一から醸造ノウハウをたたき込み、ワイナリー名もシャトーからドメーヌに変え新たな再スタートを切る。 酸化防止剤SO2無添加のワインをつくるため、カーヴ内は徹底した衛生管理を行っている。年々確実に品質が上がっていることを感じさせるフォン・シプレ。これが本当にSO2無添加でノンフィルターなの?!と思うくらいワインはどれもフィネスと圧倒的な安定感が備わっている。 産地:フランス>ラングドック>コルビエール>エスカル 生産者:ドメーヌ・フォン・シプレ AOC:VdF、コルビエール 農法:ビオロジック 畑総面積:18ha |
|
![]() |
コルビエール ル・コルビエール 2018 (赤) 樽熟カリニャンと同量のグルナッシュとシラー、3つの品種をほぼ同じ割合でアッサンブラージュして仕上げている。出来上がったワインはアルコール度が14%もあるのにとてもスマートでフィネスがあり、濃厚なのに清涼感すら感じる。しなやかでコクのある果実の凝縮味がすっと溶けていくが、しっかりとした旨味とミネラルが余韻となっている。 マセラシオンはセメントタンクで14~19日間、セメントタンクで10~13日間自然酵母発酵、木桶タンク・古樽で10~12ヵ月熟成、3品種をアッサンブラージュ後ファイバータンクで1か月熟成。SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:グルナッシュ34%、カリニャン34%、シラー32%(樹齢15年~72年) price:4103円 /750ml |
![]() |
ル・ブラン デ・ガレンヌ 2018(白) ワイン名は畑の区画の名前。Garenneには「ウサギの生息する森」という意味がある。南のワインとは思えないまるでグレープフルーツのような柑橘系のフレッシュさがあり、強かな酸、グレープフルーツのような柑橘系の苦みと塩気のある旨味。 ステンレスタンクで17日間の自然酵母発酵、古樽で10ヶ月・ステンレスタンクで2ヵ月熟成。SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:ヴィオニエ60%、グルナッシュ・ブラン30%、ルーサンヌ10% price:4103円 /750ml |
![]() |
プルミエ・ジュ 2019 (赤) ワイン名はグルナッシュのセニエの際に流れる最初のフリーランジュースからヒントを得てPremier Jus(最初のジュース)を名づけた。 ワインはフレッシュ&フルーティーで、清涼感のあるジューシーなエキスに紅茶のように優しいタンニンと滋味深く繊細なミネラルがきれいに溶け込む。完全辛口なのにほのかな甘みを感じ、柔らかでスルスル抵抗感なく飲めてしまう。 自然酵母発酵、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:グルナッシュ70%、カリニャン30% price:2882円 /750ml(完売) |
![]() |
シプレ・ド・トワ 2019 (赤) ワイン名は「フォンシプレはあなたのワイン!」と「Si pres de toi(隣にいていい?)」と掛詞の意味が、遠い星からワインが注がれることでつながるイメージとなっている。 ワインは芳醇かつスマートで凝縮した果実味が染み入るように柔らかく、味わいに涼しさがあり飲んでいて全く飽きがこない。 自然酵母発酵、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:グルナッシュ60%、カリニャン30%、シラー10% price:2882円 /750ml(完売) |
![]() |
シプレ・ド・トワ(白)2019 2019年は収量に恵まれた当たり年で、ブドウも腐敗のないきれいな状態で収穫できた。ワインはシンプルかつフレッシュ&フルーティ ー。透明感のある白い果実のエキスとフレッシュな酸とのバランスが良く、アフターに広がるグレープフルーツのような柑橘の優しい苦みが心地よい。 自然酵母発酵、SO2は無添加、ノンフィルター。 葡萄品種:シャルドネ price:2882円 /750ml(完売) |
ページの先頭へ