自然派ワインは人と地球にやさしいワインです。
当店で取り扱う自然派ワイン(ナチュールワイン)はブドウ栽培において化学肥料、殺虫剤や除草剤などの農薬(自然界に存在するもの、硫黄やボルドー液は可)は出来るだけ使用せず、醸造においては培養酵母は使用せずに自然酵母(ブドウに付着した酵母)での発酵を行ない、酸化防止剤は醸造が終わるまで使用しない(使用する量も僅か)。アルコール分上昇のための補糖、補酸は気候によりブドウの生育が非常に悪い時以外は使用せず、過度なろ過はしない。自然派ワインの定義というものはまだないのですが、出来るだけ自然の状態でブドウを育て、ぶどう畑の中の物質を循環させ、醸造の過程でもできるだけ何もたさない、なにも加えないことでしょうか。ぶどう畑の1年の物語がワインとなってボトルに詰められる。農薬や化学肥料がつくられる前の時代には当たり前に実施していた方法ですね。 そんな自然派ワインはたいがい優しい味わいです。飲み疲れなく、意外と次の日に残りにくい(ひどい二日酔いはしない?)。料理では出汁と相性が良く、とくに私たち日本の食生活に寄り添うことができるワインであること。抜栓して次の日でも良い状態で飲むことができますし、抜栓してからの味、香りの変化も楽しみの一つ。お財布にも優しいこともうれしいことですね。 |