ワイン

(価格は消費税込みで表示しています。)      

ケヴィン・デコンブ

  2008年にベルヴィルの農業学校で2年間ブドウ栽培と醸造を学び、残りの2年間は1週間学校でワインの勉強、そして1週間は父親のドメーヌで研修という経緯を経て、2012年20歳の時に父デコンブの畑(ACボジョレーとACモルゴン)の4haを譲り受け、自らのドメーヌをスタートする。また同年にドメーヌと並行して、父ジョルジュと一緒にネゴシアンを立ち上げる。
 気候はコンチネンタルで、夏はたいへん暑く冬はたいへん寒い。東西南北に広がる丘陵地帯によって、冷たい風や多量の雨からブドウ畑が守られている。畑の標高は500mとモルゴンの中では比較的高く傾斜にも恵まれている。さらに南に面している分、たいへん日当たりが良い。

産地:フランス>ボジョレー >モルゴン
生産者:ケヴィン・デコンブ
栽培方法:ビオロジック(認証なし)
   ボジョレー キュヴェ・ケケ  2022(赤)
2022年は、ブドウがかつてないほど早く熟した年。スタートからブドウの房が多かったおかげで、一部霜の被害に遭ったにもかかわらず例年並みの収量が確保できた。前年同様に、 醸造はエグミが出ないようにマセラシオンの期間を短めに抑えている。出来上がったワインは、香りがグロゼイユやシャクヤクなどまるでピノのように官能的。SO2 無添加らしい果実味の柔らかさがあり、まさに体に染み入るような感動がある。
エチケットのデザインはワインのコンセプトでもあるGlouglou(ごくごく飲むような)をイメージを表現している。ワイン名のKéKéはケヴィンの愛称。
品種:ガメイ
price:3790円
   ボジョレー ヴィラージュ  2017(赤)
初リリース。ボリューム豊かなランティニエ村のブドウと、清涼感あるマルシャン村のブドウ、2つの村のブドウを別々のタンクで仕込み、マセラシオンが終了した時点でワインをアッサンブラージュ。ワインは、瑞々しくエレガントでありながら中身のしっかりとした味わいに仕上がっている。自然酵母発酵、70%セメントタンク・30%古樽で9か月熟成。SO2は瓶詰め時に20ppm、軽くフィルター有り。
品種:ガメイ
price:3421円(完売)
   モルゴン ヴィエーユ・ヴィーニュ  2017(赤)
2017年は、ブドウが早熟の年 だった。7月に雹に見舞われ収量は50%減。だが収量の減った分、酸とミネラルの凝縮した高品質なブドウが収穫できた。ワインは、前年同様果実味が艶やかでジューシーな旨味をたっぷりと感じる。樽のニュアンスも、フレッドの樽の比率が増えたおかげもあってか、今までよりも風味が上品でワインにうまく溶け込んでいる。チャーミングな酸、洗練されたミネラルとのバランスも良く、ブラインドだとブルゴーニュの良く出来たピノノワールを彷彿させる。
自然酵母発酵、SO2は瓶詰め時に15ppm、ノンフィルター。
品種:ガメイ
price:4235円(完売)




ページの先頭へ






フランス自然派輸入ワイン

取 扱 品

原田商店

北海道恵庭市栄恵町70番地
  TEL 0123-32-3017
  FAX 0123-32-3019
営業時間 AM9:30~PM9:00
定休日 火曜日

祝日は営業しますが短縮営業となります。