マチュ・デュマルシェ Mattheu Dumarucher
マチュ・デュマルシェ、現在は5haの畑を一人で管理している(繁忙期は季節労働者が数人手伝う)。所有するぶどう品種は、シラー、グルナッシュ、カリニャンの3品種で樹齢は7年~65年。「良いブドウをつくるために、しっかりと畑を耕す!」をモットーに有機の畑作りに力を入れている。彼自身、ローヌに拠点を置くものの、好きなワインのタイプが北のエレガント系であることから、必然的に彼のワイン作りは酸とワインの繊細さ、そしてバランスの大切さに意識が集中する。2008年は、彼の初ミレジムでもある06年ワインが「期待の新人!」として注目されるなど、フランスでも評価と期待が高まりつつある。 産 地:フランス>ローヌ 生産者:マチュ・デュマルシェ 農法:ビオロジック(2009年エコセール認証予定) 畑面積:5ha |
|
![]() |
レオン・エ・セラファン 2019(赤) 2019年は、記録的な猛暑と日照りに見舞われた厳しい年だった。ブドウはいつもよりも小ぶりで果汁も少なかった。だが、ブドウが早くから完熟したこともあり、果実味は非常にまろやかで照りがあり、タンニンも滑らか。 アルコール度数14%と力強く、味わいスパイシーで飲みごたえのあるボリューム感はあるが、トータル的なバランスの良さと滑らかさで安定感がある。 自然酵母で30日発酵。ホーロータンクで8ヵ月熟成。SO2は瓶詰め前に20mg/L、ノンフィルター。 葡萄品種:シラー50%、グルナッシュ50% price:2970円 /750ml(完売) |
![]() |
ヴァン・ルージュ 2018(赤) 「これぞまさにTheローヌの赤ワイン!」という意味を込めたヴァン・ルージュ。酒質の滑らかさ、アルコール度数 14.5%とは思えない、まるでビロードのように滑らかなテキスチャーがあり、飲みごたえと飲み心地の両方の欲求を満たしてくれる。今回のワインもコクのある凝縮した果実味が染み入るようにしなやかで、何杯飲んでも全く飲み疲れしない。 自然酵母発酵、70%古樽、30%ホーロータンクで13ヶ月熟成、SO2は瓶詰め前に15mg/L添加、ノンフィルター。 葡萄品種:グルナッシュ40%、シラー40%、カリニャン20% price:3553円 /750ml(完売) |
![]() |
ザンザン 2016(赤) キュヴェ名ZinZinは「頭のおかしい人、風変わりな人」という意味があり、今までのマチュのワインのカテゴリーにはない中間のものをつくったことでこの名前を付けた。2016年は全体的に水不足だったが収穫前に降った恵みの雨により最終的に例年並みの収量が確保できた。果実味がしなやかで、ブドウの皮までしっかりと旨味が抽出されたようなコクを感じる。 自然酵母発酵、ホーロータンクで13ヶ月熟成、SO2は瓶詰め前に15mg/L添加、ノンフィルター。 葡萄品種:シラー100% price:3050円 /750ml(完売) |
ページの先頭へ