(価格は消費税込みで表示しています。)      

いにしぇの里葡萄酒    Inisyenosatobudousyu     長野県塩尻市


   樽熟ナイアガラ「シンア」2021(オレンジ)冬ラベル
赤仕込み(皮と種を一緒に発酵)のオレンジワイン。自然発酵、酸化防止剤はビン詰め前に少量の添加。2021年は醗酵後1ヵ月間、新樽に入れ、その後古樽にて8ヵ月樽熟成を行ないました。ナイアガラの甘い香り、仄かに樽香を感じる飲みごたえのある辛口白ワインに仕上がりました。
品種:塩尻市北小野産 自園ナイアガラ100%
生産本数:462本
price:1320円 /375ml
   夏ラベル「Autumnalis」 リースリング 2021(白)
2020年に比べ、黄緑色のブドウが多く完熟とまではいかないまでも、後半の好天もあり良い状態で収穫することができました。この年は貴腐ブドウはほとんど見られませんでした。収穫を11月3日まで引っ張れたのはやはり、このブドウの特徴である酸がしっかり残るためだと思います。低温浸漬はせず、搾汁後速やかに酵母添加、MLF後にステンレスタンクで10ヵ月、半年間ビン内で熟成させました。すずらん等の白い花弥柑橘系の香りに、穏やかな酸と八朔のような甘苦い味わいの辛口白ワインとなりました。
品種:自家農園産リースリング
生産本数:268本
price:3850円 /750ml
   夏ラベル「ツキノヒカリ」2021(赤)ピノノワール
塩尻市北小野産ピノ・ノワール100%。「いにしぇの里葡萄酒」が一番最初に栽培を始めた、思い入れの多い品種。2021年は、梅雨明けから8月までは心配な天気でしたが、摘粒を行ない内部破裂を防げたことで、9月からの好天も手伝って病果もほとんどありませんでした。良く熟したブドウから10/3~10日の1週間かけて収穫を行いました。2021年は30%全房にて自然発酵、フレンチオークの古樽にて1年間熟成。オレンジピール、甘草のような薬草系、茸や節系の複雑な香り、口当たりは優しく甘やかな味わい、後味にやや苦みを感じる辛口赤ワインとなりました。
品種:自家農園産ピノ・ノワール(塩尻市北小野)
生産本数:297本
price:3630円 /750ml
   夏ラベル「ひさかた」メルロー 2021(赤)
梅雨明けの天候が優れず心配しましたが、後半9月からは好天に恵まれ、糖度、熟度共にとても良い状態で収穫することができました。糖度が23度近く、病果が全くなかったため、無補糖で自然発酵させ、フレンチオーク古樽にて1年熟成。ブラックベリーなど果実と樽の香ばしい香り、しっかりとしたタンニンと酸がありますが、口当たりや喉ごしの優しい辛口の赤ワインとなりました。
品種:メルロー(自社農園産)
生産本数:569本
price:3300円 /750ML
   夏ラベル「Transformation」シャルドネ 2020(オレンジ)
2020年のシャルドネはこれまでの仕込みを180度変更し、赤仕込み(皮と種を一緒に発酵)させたオレンジワインとなりました。シャルドネはもっと飲みごたえのある濃厚な白ワインにしたいと考えました。濃厚でリンゴ蜜のようなニュアンスに、渋味や苦みも若干あるしっかりとした味わいになりましたが、香りは弱め。赤仕込みに加え、自然発酵、MLF(乳酸発酵)、古樽にて12か月の熟成を行いました。
品種:シャルドネ(自社農園産)
生産本数:593本
price:3300円 /750ML
   秋ラベル「相対性」メルロー 2020(赤)
前半の梅雨時期、明け後6~8月上旬までの雨が多く熟すのが遅れましたが、9月からは天候も回復し、晩熟品種のメルロー、カベルネフランはとても品質の良いブドウを収穫できました。メルロー、カベルネフラン(全房発酵)ともに自然発酵させ、12ヵ月の樽熟成(新樽比率60%)を行い7か月ビン熟成。カシス、ドライプルーン、キャラメルなどの香りに、果実味と樽由来の香ばしい味わい、優しい口当たりの辛口赤ワインとなりました。
品種:メルロー93%、カベルネフラン7%(自社農園産)
生産本数:1033本
price:4950円 /750ML
   「邦」キュヴェ・クニコ 2018(赤)
いにしぇの里葡萄酒のフラッグシップワイン。2018年は前半から好天の日が多く、収穫時期の10月も天気に恵まれ、最高の状態で収穫できました。「北小野」地区でも天候次第でボルドー系品種の可能性を感じることが出来ました。1/3をSO2無添加、自然発酵で仕込む。MLF(乳酸発酵)後、古樽のフレンチオークと新樽のアメリカンオークで1年間樽熟成。凝縮度の高い黒系果実の香り、エスプレッソやスパイスを感じ、口に含むと繊細なタンニンと甘み酸味のバランスが取れたフルボディの辛口赤ワインとなっています。
品種:自家農園産メルロー92%、カベルネフラン8%
生産本数:1012本
price:8800円 /750ml
   春よ MBA-00202(ロゼ)2020
2020年は2019年まで作っていたMBAロゼ「さくら」とは作り方を変え。メルローを半分アッサンブラージュ。果汁を自然発酵させ、MLF(乳酸発酵)後に2か月間古樽にて熟成。赤系の果実感、メルローを入れた事によりマスカットベリーAの甘い香りが抑えられ、ボリューム感ある飲み応えの辛口ロゼワインになりました。
品種:自園メルロー54%、小松孔明氏栽培マスカットベリーA(塩尻産)46%
生産本数:294本
price:2640円 /750ml
   マスカットベリーA 「さくら」2019(ロゼ)春ラベル
塩尻産のマスカットベリーAを収穫しながら丁寧に選果。24時間の低温浸漬(皮と種、果汁を浸し色や香りを引き出す)を行い冷却しながら発酵させ、果皮からじっくりと抽出させてマスカットベリーAの特徴を引き出し、50%を古樽にて3か月熟成させ複雑さを追求しました。
品種:小松孔明氏栽培マスカットベリーA(塩尻産)
生産本数:651本
price:2640円 /750ml
   シャルナー 2020(白)
自園収穫のカーテン仕立てシャルドネ、ケルナーをアッサンブラージュした北小野ブランです。シャルドネは初めて赤仕込み(皮と種も一緒に発酵、マセラシオン)し果実味とボリューム感を追求しました。そこに23度まで糖度の上がった完熟のケルナーをアッサンブラージュ、古樽で3ヵ月熟成しました。2019年よりも樽香を抑えています。MLF(乳酸発酵)後すぐに瓶詰めしたため若干ガスを含んでいます。
品種:自家農園産シャルドネ79%、ケルナー21%
生産本数:294本
price:2970円 /750ml(完売)


ページの先頭へ


日本ワイン

取 扱 品

原田商店

北海道恵庭市栄恵町70番地
  TEL 0123-32-3017
  FAX 0123-32-3019
営業時間 AM9:30~PM9:00
定休日 日曜日

祝日は営業しますが短縮営業となります。