日本ワイン

(価格は消費税込みで表示しています。)

ツルヤマファーム&ヴィンヤード    北海道沼田町

生産者:鶴山 甲晋
2018年よりワイン醸造用のブドウの植え付けを開始した、沼田町の農家です。2024年現在2.0haの農地に6種類のワイン用ブドウ品種(区画A ピノノワール、シャルドネ、ツヴァイゲルト、ソーヴィニヨンブラン、区画B ナイアガラ、メルローその他)を栽培しており、自社醸造所開設までは岩見沢市の「ワイン畑 浦本」にて委託醸造&研修。農園では北海道北空知地区のテロワールを最大限生かせるワイン造りを目指して醸造を目指しています。畑由来の野生酵母、樹脂製タンク、ステンレスタンク、古樽などを用いて醸造を行いフレッシュな果実味と生き生きとした酸が楽しめる、雪深い沼田町ならではのワインを生産していく方針です。

※春、気温の上昇と共に樹の周りに積もった雪が丸く解けることを「根明け(ねあけ)」と呼びます。
   NEAKE サン・スフル オレンジ 2024(オレ微泡)
空知北部 沼田町の自社ブドウナイアガラとメルローを用いてワイン畑浦本にて醸造。ナイアガラとメルローをバスケットプレスを使用し全房のまま優しくプレス、野生酵母でゆっくり発酵させたナイアガラにメルローを添加。ほんの少しの糖分を残したまま、SO2無添加でビン詰め、メトードアンセストラルのスパークリングワインです。香りは、マスカットやリンゴ、レモン。味わいはフルーティーでフレッシュ、辛口ですが若干の甘みも感じられます。
ぶどう:ナイアガラ90%、メルロー10%
アルコール:9.5%
生産本数:931本
醸造場:ワイン畑浦本
price:3400円 / 750ML(完売しました)
   
NEAKE セイベル 2022(赤)
2022年のブドウは極めて良質で北空知の可能性を秘めたブドウに育ちました。ブドウ収穫後樹脂製タンクでマセラシオンカルボニックを1週間、プレス後ステンレスタンクで野生酵母で発酵し、オリ引き後、古樽で半年間熟成させました。
セイベルのフルーティーで癖のない青梅のような爽やかな香りが印象的です。また、プラムのような果実感と口当たりの柔らかさの中に沼田町の冷涼な気候がもたらす酸の余韻が特徴的なワインです。
ぶどう:セイベル13053
アルコール:9.5%
生産本数:900本
醸造場:タキザワワイナリー
price:2750円 / 750ML(完売しました)
   NEAKE サン・スフル レッド 2023(ロゼ微泡)
空知北部 沼田町産のブドウ、セイベル13053を用いてワイン畑浦本にて醸造。メセイベルをバスケットプレスを使用し全房のまま優しくプレスし野生酵母で発酵。ほんの少しの糖分を残したまま、SO2無添加でビン詰め、メトードアンセストラルのスパークリングワインとなりました。近年北海道の夏は高温が続き、北海道特有の酸味やフレッシュさが失われる地域が多い中、北空知の沼田町では冷涼な気候を維持し、程よい酸味やフレッシュさを残したワインとなりました。
ぶどう:セイベル13053(沼田町産)
アルコール:9.0%
生産本数:652本
醸造場:ワイン畑浦本
price:2750円 / 750ML(完売しました)




















ページの先頭へ

日本ワイン

取 扱 品

原田商店

北海道恵庭市栄恵町70番地
  TEL 0123-32-3017
  FAX 0123-32-3019
営業時間 AM9:30~PM9:00
定休日 火曜日

祝日は営業しますが短縮営業となります。