トミハラヴィンヤード 北海道上富良野町
![]() |
風 レラカント 2020(赤) レラカントとはアイヌ語で天空の風という意味です。トミハラヴィンヤードはその名の通り心地よい風の吹く南西斜面の小高い丘に位置します。 2020年は6月の日照時間が少なく、7月に晴れた日が多くて栄養成長が長く続き、 樹勢のコントロールが難しい年でしたが、実付きが良く健全なぶどうをたくさ ん収穫することができました。発酵中のワインは温度が5°Cまで下がりながら も発酵を続け、超低温での長期醸しにより、青さや酸が抑えられフルーティー に仕上がりました。醸し36日間、野生酵母による発酵、自然なマロラティック発酵、古樽で15ヵ月熟成、SO2無添加。 ブドウ:自社農園産山幸(全房60% 手除梗40%) 醸造場所:10Rワイナリー(北海道岩見沢市) 生産本数:896本 price: 5100円 /750ml |
![]() |
水 ミンツチ 2021(赤泡) ミンツチとはアイヌに伝わる半人半獣の水の精霊です。 仕込みは除梗後のぶどうの粒を潰し、ジュースと果皮を接触させ1日スキンコンタクトを行ないました。圧搾したジュースを自然発酵させ、発酵途中で瓶詰め、SO2無添加。 ブドウ:自社農園産山幸(全房60% 手除梗40%) 醸造場所:10Rワイナリー(北海道岩見沢市) 生産本数: 本 price: 4150円 /750ml |
![]() |
土 トイホプニ 2020(赤) トイホプニはアイヌ語で起き上がる土を意味します。 長期間、果皮や種に浸かりながら発酵や熟成が行われるため、ぶどうの成分がより ワインに染み出し複雑な香りや味わいを醸し出します。 土の特徴を引き出すぶどうが収穫され、クヴェヴリで醸 造することでさらに大地の力を表すワインを作ることができました。 醸し11か月間、野生酵母発酵、SO2無添加。 ブドウ:自社農園産山幸(全房60% 手除梗40%) 醸造場所:10Rワイナリー(北海道岩見沢市) 生産本数: 本 price: 5100円 /750ml |
ページの先頭へ