トロッコ ワイナリー 北海道北斗市
![]() |
FRONTIER フロンティア 2024(白微泡) torocco winery 初仕込みです。 自社農園のナイアガラ100%使用。全房のままプレスし野生酵母でビン内発酵しました。ワインはレモンイエローの乳白色。優しく立ち上る泡が印象的で、口に含むと柔らかに溶け込む繊細な泡立ち。和梨をすりおろしたような瑞々しいアロマにミネラル感ある香りが重なります。北海道の夏を思わせる様な清涼感、しっかり冷やして爽やかな香りと共にお楽しみください。 ブドウ:自社農園産ナイアガラ100%(樹齢30年) アルコール度:10% 生産本数:710本 price:4450円 /750ML |
![]() |
Acolon Petillant アコロン・ペティアン 2024(赤微泡) torocco winery 初仕込みです。 余市産アコロン100%使用。除梗25%と全房75%に分けてステンレスタンクでマセラシオンフロワ で仕込み、全房分は25日後にプレス。2つを合わせた後、事前冷凍していた果汁を添加して瓶 詰め。温度管理後、翌年2月にデゴルジュマン。 除梗をする事で、アコロンの特徴を引き出して酸を軸にしたストラクチャーを形成、その内側を 満たすのがMC由来のまろやかな口当たりです。 ワインは、黒みを帯びた深いルビー色。みずみずしい赤系果実に セージやローズマリーのニュアンスが アクセントを添えます。軽快な酸が心地よく、クランベリーやザクロを思わるチャーミングな味わ いが広がります ブドウ:余市町産アコロン100% アルコール度:8.5% 生産本数:1555本 price:4560円 /750ML |
洞爺テラス 北海道洞爺胡町月浦
洞爺テラスには2つの圃場があります。月浦圃場は洞爺湖を見下ろす景色のよい高台の土地に、 三豊圃場は噴火湾を見下ろす景色の良い高台に。2012年から2つの小さな圃場でワイン用のブドウの栽培を始めています。2015年、さっぽろ藤野ワイナリーでワインの初仕込みを行い2017年にテラスワインが初リリースされました。山ぶどう系交配種を中心に西洋品種など10品種、500本を栽培。人の手で丁寧に除梗されたブドウを使用した、天然酵母の個性が織りなす豊かな風味を持つワインです。 | |
![]() |
テラスワイン 2022(赤) 洞爺湖町内にある湖を見下ろす高台と噴火湾を見下ろす高台、2つの小さな圃場で育った10品種程のぶどうをさっぽろ藤野ワイナリーに持ち込み、人の手で一粒一粒丁寧に除梗して仕込み、野生酵母で発酵させました。 ベリーや柑橘の香り、爽やかな酸味と穏やかな渋みの中に、ミネラルや木樽由来のカカオのニュアンスを感じるバランスの良いワインです。喉ごしも良く余韻も続きます。 塩胡椒だけの焼き肉や練梅を添えるような魚介料理と特に相性が良さそうです。 ブドウ:洞爺湖町内の自社農園産 山幸46%、清舞21%、ヤマソーヴィニヨン7%、メルロー5% 山ぶどう4% その他 醸造場所:藤野ワイナリー(札幌市) 生産本数:850本 price:3850円 /750ML |
![]() |
テラスワイン 山ぶどう 2019(赤) 洞爺湖町内の自社農園産の山ぶどう100%でつくりました。自然酵母で発酵・浸漬し、最小限の酸化防止剤を添加して瓶詰めしています。無濾過・無清澄の自然派ワインと言えます。 コクがあり、しっかりとした酸とタンニンのバランスが良く、野趣味あふれる中にも上品な味わいを感じさせます。 収穫地、洞爺湖の自然を思い浮かべながら、山ぶどうと天然酵母がおりなす豊かな風味をお楽しみください。 ブドウ:洞爺湖町内の自社農園産 山ぶどう(岩手県登録品種 涼実紫)100% 醸造場所:藤野ワイナリー(札幌市) 生産本数:270本 price:7700円 /750ML |
![]() |
テラスワイン 2021(赤) 洞爺湖町内にある湖を見下ろす高台と噴火湾を見下ろす高台、2つの小さな圃場で育った10品種程のぶどうをさっぽろ藤野ワイナリーに持ち込み、人の手で一粒一粒丁寧に仕込み野生酵母で発酵させました。2021年は、実りの多かった年でした。赤い果実系やほんのりカカオの香り、爽やかな酸味と穏やかな渋みがバランスよく調和しました。 ブドウ:洞爺湖町内の自社農園産 山幸34%、ヤマソーヴィニヨン22%、山ぶどう10% ピノノワール6%、メルロー5% 他 醸造場所:藤野ワイナリー(札幌市) 生産本数:1089本 price:3850円 /750ML(完売しました) |
![]() |
テラスワイン 2020(赤) 洞爺湖町内にある湖を見下ろす高台と噴火湾を見下ろす高台、2つの小さな圃場で育った10品種程のぶどうをさっぽろ藤野ワイナリーに持ち込み、個性的な野生酵母で発酵させました。収穫したブドウは全て手除梗をしています。2020年は、収穫量・糖度共に上がりませんでしたが、ヤマブドウ系の混醸比が高くなったことにより、爽やかな酸味と穏やかな渋みがバランスよく調和しました。赤い果実系やほんのりカカオの香り。喉ごしも良く余韻も長い。 ブドウ:洞爺湖町内の自社農園産 山幸46%、ヤマソーヴィニヨン20%、清舞・北醇13% ピノノワール3%、他 醸造場所:藤野ワイナリー(札幌市) 生産本数:459本 price:3850円 /750ML(完売) |
ページの先頭へ