山﨑ワイナリー 北海道三笠市
![]() |
三笠市の郊外、達布の小高い丘の上にワイナリーがあります。家族5人で葡萄の栽培から醸造、ボトリングまですべてをこなしている家族経営ドメーヌです。 2001年に「山崎ワイナリー」を設立して2003年からワインを販売するというまだ若いワイナリーですが、三笠の気候・風土を表現したワインを醸して高い評価を受けています。 作付けしている葡萄はヨーロッパのワイン用品種。シャルドネ、メルロー、ケルナー、ピノノアール、バッカス、ツバイゲルトレーべ、ソーヴィニヨン・ブランなど。 |
![]() |
シャルドネ樽醗酵 2019(白) 黄色がかった色調。柑橘系果実や南国系果実の複雑な香り。 生き生きとした果実味で溌剌とした味わい。長く複雑な余韻が続くシャルドネ樽醗酵。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:シャルドネ (樹齢8〜22年) 醸造:ホールプレス、樽醗酵 price:3410円 /750ml(4月24日から販売) |
![]() |
ツヴァイゲルト 2020(赤) 紫や黒の濃い色調。ベリーやスパイスの香りと針葉樹林を思わせる冷涼な香り。フレッシュな果実味とやさしいタンニン。伸びやかな余韻のツバイゲルト。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:シャルドネ (樹齢20年) 醸造:MC、やさしい抽出 price:2300円 /750ml(4月24日から販売) |
![]() |
ピノ・ノワール 2019青ラベル (赤) 淡いルビー色。深みのある赤い果実やフレッシュなイチゴ、針葉樹林を思わせる深く冷涼な香り。硬い果実味と伸びやかなミネラル。土地や気候の特徴を感じられる味わいのピノノワール。青ラベルはヴィンテージの特徴を活かした醸造で主にシルト区の葡萄を使用。黒ラベルはYAMAZAKIらしさを活かした醸造で、主に砂岩区の葡萄を使用。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:ピノノワール (樹齢14〜21年) 醸造:MC、やさしい抽出、野生酵母、樽熟成 price:3410円 /750ml(4月24日から販売) |
![]() |
メルロー 2019(赤) 紫や黒の濃い色調。プルーンやプラムなどの黒系果実の落ち着いた香り。 香りから連想される豊かな果実味。余韻に冷涼な土地を感じられる北国のメルロー。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:メルロ (樹齢15年) 醸造:やさしい抽出、樽熟成 price:3080円 /750ml(4月24日から販売) |
![]() |
バッカス 2020(白) グリーンがかった色調。青リンゴや柑橘系果実の爽やかな香りと、やわらかな果実味。白桃のような、やさしい甘みと綺麗で穏やかな酸味のバランスが良いバッカス。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:バッカス 樹齢:22年 price:2300円 /750ml(4月24日から販売) |
![]() |
ソーヴィニヨンブラン 2020(白) グリーンがかった色調。冷涼な柑橘系果実や果皮おようなフレッシュで爽快な香り。レモンやグレープフルーツを思わせる弾ける果実の味わいが感じられるソーヴィニヨンブラン。 葡萄栽培地:北海道三笠市達布807番地 使用葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン (樹齢11年) 醸造:ホールプレス、低温醗酵 price:3080円 /750ml(4月24日から販売) |