北海道の酒店 はらだ商店

0123-32-3017
受付10:00~20:00/火曜日定休

ドメーヌ・アルビオーズ    北海道仁木町旭台

BONBORI 2024(白)ケルナー

収穫した翌日にダイレクトプレス。ステンレスタンクにて野生酵母で発酵、熟成。 みかん、ゆずなどの和柑橘のような香りとキレのある酸。柑橘系の皮の苦み、ドライな味わいです。
アルコール:11.5%
品種:ケルナー(自社農園産 減農薬栽培)
生産本数:約1800本
price:4290円/750ml     

TAMAYUKII pinot noir 2024(赤)

除梗した後に野生酵母で発酵。発酵終了後フレンチオークの樽で約10ヵ月熟成。 甘酸っぱいベリー系のような香り、穏やかなタンニン、ほのかに香る樽。チャーミングさとエレガントさを持ち合わせた味ワインです。
アルコール:11.5%
品種:ピノノワール(自社農園産 減農薬栽培)
生産本数:約2600本
price:5500円/750ml     

BONBORI ペティアン 2024(白微泡)

初めてのペティアンにも挑戦しました。収穫のタイミングが遅れ灰カビが多く入ったロットでしたが、残糖もほぼなくドライで、BONBORIらしさのある発泡性のワインに仕上がりました。 収穫した翌日にダイレクトプレス、ステンレスタンクにて野生酵母で発酵。発酵中に瓶詰めを行ったビン内1次発酵のペティアンです。 ライム、グレープフルーツのような柑橘の香りとキレのある酸が心地よい辛口の微発泡ワインです。
アルコール:12.5%
品種:ケルナー100%(自社農園産 減農薬栽培)
生産本数:やく800本
price:4290円/750ml     

フィールドオブドリームス   北海道余市町登町

KOCHI 2023(ロゼ)

KOCHI(東風)の由来 東風は春の訪れを知らせる東から吹く風のこと。 北海道の厳しい冬を乗り越え、春に芽吹くぶどうの芽や草花。冬眠から目覚めた 動物たちの姿が想像できるようなワインになれるよう名付けました。
ピノノワールのコクとツヴァイゲルト由来のベリー系の果実味、ソーヴィニヨンブランの 酸味がアクセント。軽やかな赤ワインのような感覚でお楽しみいただける風味豊かなロゼワインとなっています。
ピノノワールとソーヴィニヨンブランは500Lの大樽で約10ヶ月間熟成。
品種:ピノノワール64%、ソーヴィニヨンブラン26%
   ツヴァイゲルト10%(自社農園 旧三氣の辺)
醸造場所:10Rワイナリー(岩見沢市)
生産本数:2339本
price:4570円/750ml     

AMAMITSUKI 2024(赤)

ミュラートゥルガウはダイレクトプレスと除梗して醸したオレンジと2種類を醸造。
ソーヴィニヨンブランは樽で約10ヵ月熟成後ビン詰め前に3種をブレンドしました。 白桃や青リンゴのような香りと瑞々しいミネラル感とすだちのような酸が特徴です。
品種:ミュラートゥルガウ75%、ソーヴィニヨンブラン25%
醸造場所:ドメーヌ・アルビオーズ
生産本数:約2000本
price:4290円 /750ml     

SHINKU 2024(赤)

除梗して約1か月間発酵、樽で約10ヵ月熟成。
澄んだガーネットのような色、赤いベリーや小梅、クローブや胡椒のようなスパイス感。甘い果実や樽由来のやさしい余韻が続きます。
品種:ツヴァイゲルト
醸造場所:ドメーヌ・アルビオーズ
生産本数:約700本
price:5500円/750ml     

Passetoutgrain 2024(赤)

ピノノワール、ツヴァイゲルトをそれぞれ除梗して約1か月発酵、樽で約10ヵ月熟成し、瓶詰前にブレンド。
熟したイチゴ、ラズベリー、アセロラなどの赤い果実味とフレッシュな酸味が特徴です。
品種:ピノノワール67%、ツヴァイゲルト33%
醸造場所:ドメーヌ・アルビオーズ
生産本数:約700本
price:5500円/750ml