タキザワ・ワイナリー

画像まもなく | 中井ケルナー 2024(白) 契約農家シリーズ、北海道余市町にある中井農園のケルナーを使用した辛口の白ワインです。ケルナーの特徴的なマスカット香や柚子などの和柑橘の香りがグラスからあふれるように広がります。香りのボリュームや凝縮感ある味わいが楽しめますが、余韻にはしっかりと北海道らしい酸味が続きます。北海道の定番品種 ケルナーを素直に楽しめる仕上がりです。 品種:余市町中井農園産ケルナー アルコール度数:12.0% 生産本数:2176本 price:3900円 /750ml |
画像まもなく | 中井ミュラー・トゥルガウ 2024(白) 契約農家シリーズ、北海道余市町にある中井農園のミュ ラートゥルガウを使用した辛口の白ワインです。香りは レモンのような柑橘や白い花、ハーブの香りなどが感じられます。一部、木樽による熟成も行ったため、例年に比べ丸みのある印象が特徴的です。スッキリとした後味で色んな料理と合わせやすい一本になっています。 品種:中井農園産ミュラートゥルガウ アルコール度数:10..0% 生産本数:2626本 price:3590円 /750ml |
画像まもなく | 舘田シャルドネ 2024(白) タキザワワイナリー初商品。 契約農家シリーズ、北海道岩見沢市にある舘田農園のシャルド ネを使用した辛口の白ワインです。レモンやリンゴのような爽やかな果実の香りと、ほんのり感じるミネラル感。そして余韻に続く豪雪地帯岩見沢の酸味を真っすぐ表現できるように木樽を一切使用せず、ステンレスバレルのみで仕上げています。タキザワのそれとは一味違う表現のシャルドネをお楽しみください。 品種:岩見沢市 舘田農園産シャルドネ アルコール度数:12.0% 生産本数:752本 price:4660円 /750ml |
![]() |
デラウェア オレンジ 2024(オレンジ) 余市町産デラウェアを使用した辛口のオレンジワインです。タキザワワイナリー定番商品のひとつで、ほどよいタンニ ンと果実感、飲み飽きしないスッキリ感も兼ね備えていて幅広いシチュエーションで楽しんでいただける商品となっています。暑い季節には冷蔵庫くらい冷やし気味にしてスッキリと、 寒い季節には15度前後のセラーの温度で醸し由来の果実感とコクを楽しんでください。 アルコール度:9.5% 生産本数:3889本 price:3080円 /750ml |
![]() |
旅路 2024(白) 北海道固有のブドウ品種である旅路から造られた白ワインです。 清涼感のある果実、ジンジャー、ハッカのような爽快感と、 鮮烈な酸味が特徴的です。マロラクティックの有無によらず品種特徴で乳酸の印象もでているとてもユニークなワイン。 北海道固有品種、全世界どこを探しても他にない味わいをぜ ひお楽しみください。 品種:余市町産 旅路 アルコール度数:8.0% 生産本数:2653本 price:3400円 /750ml(完売しました) |
![]() |
デラウェアオレンジ スパークリング サンスーフルアジュテ 2024(オレ微泡) タキザワワイナリーの新しい挑戦となる、デラウェアオレンジ のスパークリングワインを造りました。豊かな果実味があり、 洋ナシやべっこう飴のようなふくよかな香りが印象的です。タ ンニンを優しくするため、通常のデラウェアオレンジよりも抽出時間を少なく仕上げています。スパークリングの爽快感がありながら、一本筋のある優しいタンニンがバランスを保ちながら余韻に続きます。 品種:余市町産 デラウェア アルコール度数:10.0% 生産本数:1335本 price:2960円 /750ml |
![]() |
ナイアガラ スパークリング サンスーフルアジュテ 2024(白微泡) 北海道余市町産のナイアガラを使用した亜硫酸無添加のスパークリングワインです。ブドウは丁寧な選果を経て、すぐに房のまま搾汁。軽い澱引きのあと野生酵母による発酵を行い、瓶内二次発酵においても、一次発酵で生き残った野生酵母の力のみで行っています。外観はややゴールドがかったイエロー。香りには青りんごや洋ナシなどの甘く華やかな香りがあります。豊かな果実味が穏やかな発泡と共に口の中いっぱいに広がり、余韻には伸びやかな酸味を楽しむことができます。瓶内二次発酵の澱を残したまま仕上げていますので濁りが生じます。吹きこぼれる可能性もありますので、抜栓の前は冷蔵庫などで立てたままよく冷やしてください。 品種:余市町産 ナイアガラ アルコール度数:8.5% 生産本数:1298本 price:2530円 /750ml(完売しました) |
![]() |
ピノ・ノワール 2023(赤) タキザワワイナリー自社畑のピノ・ノワールから造られた赤ワインです。2023年は過去に経験したことのない暑い年でした。収穫直前の鳥による食害が甚大な被害を及ぼし、一定量を仕込むことで安定する醸造作業はさらに難しくなりましたが、収穫量はともかく、ブドウの最終的な糖度は満足いくものとなりました。収穫量やpHなどの諸条件から、2023年は「風」「陽」「木立」、すべての畑のキュヴェをブレンドしています。 ブドウは収穫されるタイミングに及んでも徹底的に病果や鳥による食害果を取り除きました。約2週間の醸しのあと、古樽に移し自然のマロラクティック発酵を経て8か月間の樽熟成を行っています。外観は淡く、ややレンガ調のルビー色。香りには可憐で優しいイチゴのような果実、香木などのスパイシーさ、ドライフラワーのような香りもあります。心地よい果実味と旨味の溶け込んだ優しい味わいが印象的です。必要最低限の亜硫酸添加に留めていますので保管は必ず16度以下の冷暗所にてお願いします。 品種:自家農園産「風」「陽」「木立」の畑 ピノ・ノワール 生産本数:2080本 price:5170円 /750ml(完売しました) |
![]() |
木立の畑 シャルドネ 2023(白)<限定> タキザワワイナリー自社畑の最も新しい区画「木立の畑」のシャルドネ100%の辛口白ワインです。2023年は過去に経験したことのない暑い年でした。その影響もありブドウの成熟も例年とは異なり、酸味の減少やpHの上昇など醸造において難しい要因が増えました。また、収穫直前の鳥による食害が甚大な被害を及ぼし、一定量を仕込むことで安定する醸造作業はさらに難しくなりましたが、収量はともかく、ブドウの最終的な糖度は満足いくものとなりました。 収穫後速やかに房のままプレス、半日程度静置し木樽にて野生酵母による発酵、自然の乳酸菌によるマロラティック発酵を経た後、約8か月熟成させました。外観はややゴールドのイエロー。黄桃やアンズの果実の香りに、ブリオッシュなどの香ばしさも感じます。例年よりもふくよかさがあり、濃厚な果実味と余韻に続く酸とミネラルが「木立の畑」のテロワールをよく表しています。リリースの時点では少し固さがありますので、時間をかけてお楽しみいただくことをお薦めいたします。数年寝かせることで力強い果実感がより開いてくると感じています。 品種:自家農園産「木立の畑」シャルドネ100% 生産本数:637本 price:5200円 /750ml(完売しました) |
![]() |
~風の畑~ ソーヴィニヨン・ブラン 2022(白) タキザワワイナリー自社畑で最も古い区画「風の畑」の、樹齢17年(2022年時点)になるソーヴィニヨン・ブランのみで造られワインです。2022年は、夏に例を見ないほどの害虫の大発生や病気のまん延があり、ブドウの成熟には厳しい状況でしたが、結果的には収量、熟度とも満足のいく年となりました。 ブドウは収穫された後すぐに房のまま搾汁しました。軽いデブルバージュを行い、樹脂製タンクにて野生酵母による発酵を開始、その後ステンレスタンクと木樽へ移し、野生乳酸菌によるマロラティック発酵を経て9か月熟成しました。 外観はややゴールドがかったイエロー。香りは例年に比べ青さがあり、ピーマン、小松菜のような青菜、グレープフルーツや和柑橘のような果実の香りもあります。味わいはフレッシュな果実味に芯のある酸が余韻まで続きます。 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 生産本数:952本 price:4150円 /750ml(完売しました) |
ページの先頭へ