北海道の酒店 はらだ商店

0123-32-3017
受付10:00~20:00/火曜日定休

イエローマジックワイナリー  Yellow Magic Winery    山形県南陽市

Pump up ルージュ 2023(赤)

除梗破砕したものを80?間果?浸漬させ醸したワインです。より?との相性の幅を考えて味の基本をベリーAから、熟したベリー・ローストしたコーヒー、?に含むと広がるジューシーなキャンベル特有の強い葡萄としての旨味と酸味。?り?いキャンベルの発泡はエスニック料理や中華など?んな?りを特徴とした料理にも合います。コールドマセラシオン特有の豊かな果実味を抽出したことにより、開栓後、瓶内のガスが少なくなってもワイン本体の深い味わいが楽しめます。開栓時の溌剌と開栓後のワイン本体の旨味が楽しめる2段階美味しいワ インです。発?ガスが強めの可能性もありますのでキッチリ冷やして静かに開栓してお楽しみくださ い。
ブドウ:山形県産ベリーA、自社農場産キャンベル
生産本数:1140本
price:2970円 /750ml

Heart Beat KOSHU 2023(オレンジ)

山形赤湯(南陽市)唯?の「甲州」圃場から?まれた甲州を除梗破砕後48時間スキンコンタクトさせて搾汁。 オリ引きせずに2年樽フレン チオーク2樽、 3年樽フレンチオーク2樽、残りの果汁はステンレスタンクでそのまま低温?然発酵。全体的に樽:ステンレス=9:1のバランス。 オークでの発酵後中、後の期間において?切のバトナージュ(攪拌)をせず発酵中の炭酸を残すようにしました。 2023 年の?湯の甲州らしい繊細できめ細やかな酸を損なわないように。フレンチオー ク発酵特有の柔なかなテクスチャーと酸との兼ね合いは?んな?とのシーンに合うでしょう。 5年10年と熟成も可能ですが、フレッシュな状態でもその味わいは楽しめると思います。
アルコール度11%
ブドウ:山形県南陽市産甲州
生産本数:1050本
price:3850円 /750ml

素・メルロ 2023(赤)

2023年の暑い夏を連想させる強さを軽減させる為に除梗破砕したものを60?間低温醸しし、櫂?れも極?無しにし糟帽がタンク内にて空気を遮断させる事を利?するMCワインです。このことにより通常の密封型のMCよりワインにコシが?まれ、また通常の醸しより「?り」と「優しさ」が?まれます。 2023年の暑かった?形のメルローでユルユルスルスルのワインを表現したいと思い、この製法で作りました。僅かな「ピラジン(?臭さ)」を感じますが、それ以上にスルスルユ ルユルジューシーが優っており、いろんなシーンで使えるワインに仕上がったと思いま す。
酸化防止剤無添加、アルコール度11%
ブドウ:山形県置賜地区産メルロー
生産本数: 本
price:3300円 /750ml

月夜ノ Postman 2024(ロゼ)

南陽市上野にて、亡くなった?の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を?なっている?橋氏。       父から引き継いだ?粒系の藤稔(ふじみのり)?墨(たかすみ)、スチューベン、サマーブラックの4種類のブドウをセミマセラシオン60?間?いました。       大粒系特有の甘いストロベリー香が薫りながら本式ロゼ仕込みで生まれ適度なタンニンも感じられ、食中にも合います。       実は YellowMagicWinery では初のロゼになります。新たなカジュアルなロゼ発泡ワインをお楽しみください。
ブドウ:山形県南陽市産藤稔、高墨、スチューベン、サマーブラック
生産本数:990本
price:3300円 /750ml(完売しました)

TEF no Night Fever 2024(白微泡)テフノナイトフィーバー

山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)、エ ダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3 ?達が作ったピンクデラ(青デラよりも色付きが進んで甘さと酸味の面白いバランスのタイミング)の醸しオレンジを瓶内?次発酵させました。 キリリとした酸とオレンジの旨味が面白い味わいになっていると思います。 特にピンクデラは思いっきり60?かけて醸しました。 瓶からグラスに注ぐと、細かい乳酸発酵系の炭酸ガスが芳しい。 ただ単に酸っぱいワインとしての「青デラ」では無く、「ピンクデラ」という新しい?育カテゴリーの面白さを探求しました。 是非彼らの作ったブドウから生まれたPOPでカジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。
ブドウ:デラウェア(山形県山形市本沢産)
生産本数:1200本
price:3300円 /750ml(完売しました)

TEF no Boogie Woogie 2023(白微泡)テフノブギウギ

山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)、エ ダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3 人達が作った完熟デラウエアを低温でゆっくりと自然発酵させ、その後瓶内2次発酵させました。彼らの丁寧な葡萄管理で育った健全なニュアンスをストレートに楽しんでもらおうと今年はじめての白仕込み発泡です。フルーティで軽やかであり、山形らしい酸は今年の酷暑の影響で影を潜めていますが果実味たっぷりの味わいを楽しんでください。 微発泡でウキウキな感じで?まれた名前が「BoogieWoogie(ブギウギ)」。是非彼らの作ったブドウから生まれたPOP でカジュアルな微発泡ワインをお楽 しみください。
ブドウ:デラウェア(山形県山形市本沢産)
生産本数:1300本
price:3300円 /750ml(完売しました)

ORDINARY ORANGE 2023(オレンジ)

皮ごと発酵させる醸しで、日常のナチュールワインとは如何にという感じで作りました。       2ヶ?(60?間)の低温醸しを行い、櫂入れによって急激な糖発酵を促さないことによるコールドマセラシオン、より液体へ果皮のアロマの移行を促しました。       2023年産はセイベルが主体になっており、香りの主張だけではなく味わいも楽しめるようになっています。       今、瓶内で再度MLFが起きており、少し開栓時には「シャワッ」てしています。       「オレンジワイン」として凄く馴染みやすい味わいですので、多種多様な料理と合わ せてお楽しみください。
酸化防止剤無添加、アルコール度11%
ブドウ:山形県産セイベル デラウェア
生産本数:1380本
price:2970円 /750ml(完売しました)

Musique non stop TEF no POP 2023(オレ微泡)

ミュージックノンストップ テフノ ポップ
※山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「ぶどうと活きる」グループの葡萄で作ったワインです。「友達(T)、エダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」が 作ったデラウエアとナイアガラが原料です。週末の休日を農園作業に費やし、農園を守りそして収穫の感動、そして園を守る充実感。そんな彼らの思いを醸しマセラシオンを40日間行い、その後瓶内2次発酵させました。オレンジ色に染まるワインですが香りはかなりキュートな柑橘感で味わいは優しく、アクの強いオレンジワインとは違い、まさに彼らの姿勢のよう。作業時の園に流れる心地よい音楽のよう。「Musique non stop」そして「TEF」の発泡ワイン(TEF no POP)。是非彼らの作ったブドウから生まれた POP でカジュア ルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。
ブドウ:デラウェア、ナイアガラ(山形県山形市本沢産)
生産本数:   本
price:3300円 /750ml(完売しました)