Due Punti Vineyard 北海道北斗市文月
函館山を望む緩やかな南南西向きの斜面はこれから植樹し、ブドウ畑になっていく想像を掻き立ててくれるのには十分でした。
畑から見渡すことのできる大野平野、函館山、下北半島は美しく、裏の山側には石灰岩を豊富に含む餓廊鉱山があります。
気候としては津軽暖流のおかげで冬は北海道の中では比較的暖かい方になりますが、梅雨の時期には太平洋側の気候の影響を受け多湿で冷たい気温が続くことがあり、収穫量にとって重要な生育期間と被ってしまうと収穫量は厳しくなります。
それでもブドウの成熟にとって特に重要な秋には、北海道の中でも南部であるこの辺りの気候の恩恵を受け、暖かく雨の少ない日が続きます。

Fumizuki Bianco 2024(白)
全房使用率は30%、残りは除梗し土着酵母で発酵開始、4週間マセレーション後にプレスし、228Lと500Lの樽で熟成(40% 新樽)、無清澄 無濾過。バナナや桃、ミカンの皮やマルメロのような果実味が風味の強い香りを彩っています。丸みのある優しい口当たりは、口の中で次第に僅かな収斂味あるタイトな感じに変化していき、心地よい余韻に繋がっていきます。
生産本数:約600本
アルコール度:14%
ブドウ:シャルドネ79%、ソーヴィニヨングリ13%、ピノグリ8%
ブドウ産地:北海道北斗市文月(樹齢5年)
price:6600円 / 750ML(完売しました)

Fumizuki Pinot Noir 2024(赤)
全房使用率は30%、残りは除梗し土着酵母で発酵開始、4週間マセレーション後にプレスし、228Lと500Lの樽で熟成(40% 新樽)、無清澄 無濾過。森の中にいるような湿った土っぽさや下草と濃い赤色果実が寄り添っています。 充実した骨格とボリュームあるタンニンがワインに緊張感を与え、長い余韻に繋がっ ていて、長期の熟成による変化が期待される味わいです。
生産本数:約1500本
アルコール度:13.5%
ブドウ:ピノノワール(樹齢5年)
ブドウ産地:北海道北斗市文月
price:7920円 / 750ML(完売しました)

Chardonnay Hirose 2024(白)
原料となったブドウは北海道余市町のベテラン農家、廣瀬農園産から購入しています。存在感のある酸味とリンゴのような果実の風味(廣瀬さんの農園にはリンゴが多く植わっています)、そして新樽からくる仄かなナッツの風味が味わいを構成しています。風味豊かですが、繊細で軽やかさもありそこがこのワインの魅力でもあるでしょう。
全量の70%はステンレスタンクで、残りは500Lの新樽にて、土着酵母による発酵と自然なマロラティックを経て9か月後に瓶詰めしました。
生産本数:約2000本
ブドウ:シャルドネ(余市町 廣瀬農園産)
アルコール度:11%
price:5170円 / 750ML

Chardonnay Aki 2024(白)
原料となったブドウは北海道余市町の安芸農園の栽培。状態の良いシャルドネを購入させていただき、溌溂とした酸味のある白ワインになりました。今年から諸条件が整い、安芸農園産シャルドネは土着酵母での発酵となり雰囲気が変わりました。
醸造はステンレスタンクにて土着酵母による発酵と自然なマロラティック発酵を経て9か月後にビン詰め。
生産本数:約1300本
アルコール度:11.5%
ブドウ:シャルドネ(余市町安芸農園産)
price:4730円 / 750ML(完売しました)

Kerner Aki 2024(白)
原料となったブドウは北海道余市町の安芸農園の栽培。アロマ豊かな白ワインとなりました。醸造は500Lの樽で発酵後、コンクリートタンクで熟成。マロラティック発酵を経て瓶詰めしました。生産本数:約600本
ブドウ:ケルナー100%(余市町安芸農園産)
アルコール度:12.5%
price:4400円 / 750ML

Spumante Zweigelt 2024 -aki-(ロゼ微泡)
ブドウは余市町の安芸農園栽培。9月下旬に早摘みしたツヴァイゲルトを、一次発酵中に瓶詰めした淡いロゼスパークリングです。3か月熟成後に粗目のデゴルジュマン(ドザージュなし)をしています。クリーミーな泡立ちとイチゴやピーチ、バナナといったフルーツ感。多めのオリとの接触による僅かなブリオッシュの風味が、早摘みによる心地よい酸味とバランスしていてフレッシュでドライな後味となっています。
生産本数:約1100本
ブドウ:ツヴァイゲルト(余市町 安芸農園産)
price:3170円 / 750ML(完売しました)

Fumizuki Pinot Blanc 2024(白)
北斗市文月の自社畑で栽培したピノブランを1~2日のスキンコンタクト後にプレス。500Lの樽で8か月間土着酵母で発酵・熟成しました。しっかり熟した果実から得られた充実した芳香と繊細な味わい。レモン、ネクタリン、マルメロのアロマ。仄かなオレンジピールのような甘苦さと塩味が果実味にバランスしています。
生産本数:1200本
ブドウ:ピノブラン(樹齢3年 自社畑)
price:6380円 / 750ML(完売しました)

Fumizuki Rosso 2024(赤)
前作は「北斗 文月 紫」の名でリリース。Doe Punti Vineyard のワインの中でも最もビン熟成が長期で可能なキュヴェになります。 ツヴァイゲルトから来るしっかりとした骨格に膨らみのある風味のメルローとピノノワールがブレンドされ程よい心地を生み出しているユニークな赤ワインです。 若いうちは輪郭がしっかりとありシンプルですが、長期のビン熟成による変化が楽しみなキュヴェでもあります。生産本数:740本
ブドウ:ツヴァイゲルト28%、メルロー28%、ピノノワール28%
price:5720円 / 750ML(完売しました)
